○音声自動案内
<準備>
下図の通り、VP-1搭載のTK-1230B「LINE」に回線を接続、ACアダプター等より電源を供給します。
電源供給時、3つのLEDが点滅し、その後赤色LEDのみが点灯します。
■音声録音
@メッセージチャンネル「00」番に、流したいメッセージを録音します。
メッセージチャンネル「00」番は、着信時に強制的にメッセージを流すチャンネルです。
なお、メッセージは1回しか流れませんので、必要に応じて、160秒以内で、メッセージを繰り返し録音してください。
参考) 基本編「音声をVP-1に録音する」(別ページが開きます)
■各種設定
A必要に応じて、各種設定を済ませておきます。(呼び出しベル応答回数設定等)
参考) TK-1230B取扱説明書(別ページが開きます)
■暗証コードを無しにする
B着信時に暗証コード入力を促さないよう、暗証コードを解除します。
参考) 基本編「暗証コードを無しにする」(別ページが開きます)
注意) 設定が完了すると、回線からはTK-1230Bの各種設定ができなくなりますので、ご注意ください。
(暗証コード復帰は、「親電話機」「パソコン」「オプションキーボード」から、「暗証コード変更」で可能です。)
C以上で準備完了です。 相手から電話がかかってくると、自動着信後、メッセージを流します。
オプションボード VP-1 に録音したメッセージや、パソコン内の音声メッセージを、
電話をかけてきた相手に流すことができます。
注意) 録音したメッセージの消去はパソコンからしかできませんので、ご注意ください。
■VP-1を利用し、自動着信時にメッセージを流す