

〒740-0018 山口県岩国市麻里布町4-14-24 松本無線パーツ 株式会社 TEL:0827-24-0081 FAX:0827-24-1444 E-mail: info@patok.jp
 JavaScriptを有効にしてください。
|
ソフトウェア / ダウンロード
TK-1660・1770・7590設定ソフト (フリーソフト)
※動作OS : Windows/7/8/10/11対応 (XPは対応していません) 動作環境 : Microsoft .NET Framework 4.6.1 ランタイム 動作メモリー : 500MB 以上(1GB 以上を推奨) 動作ハードディスク空き容量 : 500MB 以上(1GB以上推奨)
ソフトウェア概略・特長
- 本ソフトは弊社製品 TK-1660、TK-1770、TK-7590 用の共通設定ソフトです。
- 弊社製品 TK-1660、TK-1770、TK-7590 の設定がGUIで行えます。
また、本ソフト Ver1.4.7.0より簡易ターミナルソフトとして使用できる「コマンドモード」を追加しましたので、コマンドライン方式でのやり取りも行えます。
- 本ソフトは TK-1660、TK-1770、TK-7590 とシリアル通信を行います。
- TK-1660、TK-7590単体ではシリアル通信できません。別途 製品オプション品の RS-232Cインターフェースユニット、または USBインターフェースユニットが必要となります。
TK-1660、TK-7590 に RS-232Cインターフェースユニット、または USBインターフェースユニットを接続することでシリアル通信が可能となります。
PCと TK-1660、TK-7590 を(RS-232Cインターフェースユニットの場合はRS232Cストレートケーブル、USBインターフェースユニットの場合はUSBケーブルで)接続してください。
また、TK-1660、TK-7590のディップスイッチの状態が、シリアル通信できる状態になっているか確認してください。出荷時はディップスイッチNo.3とNo.4をオンの状態にすればシリアル通信できます。
- TK-1770はオプション品なしでUSBでのシリアル通信が可能です。(マイクロソフト標準ドライバーを使用するためDTR/DSRフロー制御となります。)
※オプション品の RS-232Cインターフェースユニット、USBインターフェースユニットも使用できます。(RTS/CTSフロー制御)
- カスタムファームウェア版のTK-1660、TK-1770、TK-7590に対しては使用できません。
- 設定例を元に設定ができます。また、設定例を元にしてカスタム設定を作ることができます。これらを組み合わせて設定することもできます。
- 設定をファイルに保存できます。保存ファイルを読み込めば、簡単に別のTK-1660、TK-1770、TK-7590 に同じ設定を書き込むことができます。
- 音声録音再生機能搭載モデル(TK-1660AV、TK-1770、TK-7590AV、TK-7590GV)には、音声ファイル(WAV)から本体への録音ができます。
- TK-1660 ファームウェア Ver1.72 で [録音音声の再生方法] の設定が追加され、録音音声を受話出力(AFOUT)にも再生できるようになりました。(TK-1770は初期ファームから可能です。)
本ソフトでも Ver1.1.3.0 より対応しました。音声データ書込メニューで、音声書込時に「この音声はAFOUTにも再生」オプションが指定できます。
- 録音済み音声のダウンロード(音声ファイルとして保存)ができます。(Ver1.2.2.0 ~)
設定ソフト 使い方ガイド >>
注1) 本ソフトはフリーソフトです。
ダウンロード(最新版)
DLボタンをクリックしますと、ダウンロードを開始します。しばらくしてもダウンロードが始まらない場合は、DLボタンを右クリックして、「対象をファイルに保存」を選択してください。
TK-1660・1770・7590設定ソフト のダウンロード
※本ソフトの実行には、Microsoft .NET Framework 4.6.1 ランタイムが必要です。
もし本ソフトのインストール時に .NET Framework の必要条件を満たしていなければ、.NET Framework が Microsoft からダウンロードされ、合わせてインストールされます。
インストール
ダウンロードしたファイルを解凍し、解凍フォルダ内にある 『setup.exe』 をダブルクリックして実行してください。
改版履歴
24/04/18 Version1.5.1.0 - コマンドモードで、バックスペース・キー送信に対するエコーを受信した際の表示方法を変更
24/04/18 Version1.4.8.0 - TK-1660,TK-1770のATコマンド追加への対応
24/02/01 Version1.4.7.0
20/07/18 Version1.2.4.0 - AT#VMMコマンドの設定は通常の設定データ領域と異なる領域(音声録音領域)に保存されるため、「設定例」には指定不可でしたが指定できるようにしました。
20/07/14 Version1.2.2.0 - 録音済み音声のダウンロード(音声ファイルとして保存)機能を追加しました。
20/04/15 Version1.1.9.0
19/06/15 Version1.1.6.0 - 音声録音開始後、数秒以内に録音が正常に開始されなかった場合に、本来の待機時間(162秒)を待たずに処理が終了となるように修正しました。
16/06/23 Version1.1.5.0 - 本ソフトは、カスタムファーム版の機器には使用できませんが、例外的に一部のTK-1660カスタムファーム版に対応しました。(デフォルト設定値が標準ファーム版と同じ場合のみ対応可能。)
16/02/02 Version1.1.4.0 - 「任意コマンド」の欄で連続してコマンドを送信しやすいように、送信後「任意コマンド」欄の入力テキストが全選択されるようにしました。
16/01/27 Version1.1.3.0 - TK-1660 ファームウェア Ver1.72 で追加された [録音音声の再生方法] の設定に対応しました。
15/05/22 Version1.1.2.0 - 「本体に送る設定」の保存/読込 が出来るようにしました。
15/05/07 Version1.1.1.0 - ヘルプを追加しました。(=オンライン使い方ガイド へのリンク)
15/04/10 Version1.1.0.0
|
|
|
|
|